クラス活動日誌

2019年度 < 2020年度 > 2021年度

クラス活動日誌

2021年2月22日(月)~26日(金) 第3回 作品展

第3回作品展が行われました。
遊戯室に0歳児から5歳児までの子どもたちが日頃から様々な技法や素材を組み合わせて作った1年間の作品が飾られています。
1年間の行事や遊びのなかでの子どものつぶやきから作りたいものを決めたり、 歌をうたったりお話を聞いたりする中で自分なりにイメージしながら思い思いに表現して楽しく作りました。
日々の保育の中で絵を描いたり、色々な素材や道具を使って遊んだりする中で、子どもの想像力や表現力が豊かに育ってほしいと願っています。

2020年12月24日(木) 1~5歳児:ばら組~あじさい組
 「クリスマス会をしました。」

今年は感染症予防対策としてあじさい、すみれ、たんぽぽ組は遊戯室で行い、さくら、ばら組はおひさまの部屋のモニターで遊戯室の出し物を見ました。
最初に「あわてんぼうのサンタクロース」のペープサートに合わせてみんなで一緒に歌いました。
歌い終わると突然、電気が消えキャンドルサービスのはじまりです。
厳かな雰囲気の中、キャンドルを持ったあじさい組の入場、誓いの言葉を言い、女神と一緒にお祈りをしました。
そして、保育士によるハンドベルと合奏ではみんなが良く知っている「きよしこの夜」や「あわてんぼうのサンタクロース」などの演奏を楽しみました。
最後のサンタクロースとトナカイの登場では子どもたちが大盛り上がりで立ち上がったり、歓声を上げたりと楽しいことがいっぱいのクリスマス会になりました。
部屋に帰ってからはサンタクロースとトナカイにプレゼントをもらい、ニコニコでした。

2020年12月24日(木) 0歳児:ちゅうりっぷ組「クリスマス会」

今年はコロナ対策でちゅうりっぷ組はひまわりの部屋でクリスマス会をしました。
子どもたちは手作りの帽子を被って参加です。
「とんとんとんひげじいさん」の手遊びから始まったクリスマス会。
保育士による「ころころたまご」のパネルシアターでは、最後のたまごはなんとしましま!
何が出てくるのか楽しみにしていた子どもたちは、たまごが割れてアンパンマンが出てくると「アンパンマン」「アーンパンチ」と大喜びでした。
パネルシアターの後は、保育士の演奏する歌に合わせてマラカスを振って合奏したり、サンタクロースにプレゼントをもらったりと、子どもたちのたくさんの笑顔があふれていたクリスマス会でした。

2020年11月18日(水) 4歳児:すみれ2組「どんぐり拾いへ出発!!」

10月末、太刀洗公園へお散歩に出かけました。
途中、どんぐりの木があるから見に行ってみよう!と広場へちょっと寄り道。
落ちているどんぐりを見つけて嬉しそうにした子どもたちでしたが、上を見げると木にはもっとたくさんの緑色のどんぐりがなっており、茶色くなった頃にまたお散歩に来ようと子どもたちと約束していました。
図鑑を見て種類を調べたり、お友だちが持って来てくれたどんぐりで遊んだりしているうちにやってきた約束のお散歩の日。
子どもたちは「いっぱいあるかな?」「先生にお土産いるよな。」と意気込んで出発しました。
広場に到着し、どんぐりの木の方へ入っていくと足元にはたくさんのどんぐりが。
「うわ~いっぱいある。」「先生みて~。」と大興奮の中、「帽子かぶっとる。」「こっちのはつるつるしとる。」「真っ黒じゃ。」とたくさんの気付きも見られました。
山盛りのどんぐりを拾った後は広場で元気いっぱい走り回り、「楽しかったな~。」「また行きたいな。」とおしゃべりを楽しんだり、「勇気100パーセント」を熱唱したりしながら保育園へ帰りました。
あじさい組さんになる前にまた行けれたらいいね♪

2020年11月17日(火) 4歳児:すみれ2組「大きくな~れ!」

たくさん収穫できた夏野菜。
次は、はつか大根を育てることになりました。
チームごとに協力して土作りから始め、「うわ~ちっさいなぁ。」「これ大根になるん?」と言いながら種を蒔きました。
園庭に出ると「先生、水あげんといけんよなぁ!」と率先して水やりをしてくれています。
「いつになったら食べれるんじゃろ。」「何色が出てくるかな。」と楽しみにしている子どもたちです。

2020年11月6日 4歳児:すみれ組「お散歩楽しかったね!」

「先生!今日はお散歩よな!」「シート持ってきたよ!」とルンルンで登園してきた子どもたち。
「いってきま~す!」と元気いっぱいで出発しました。
途中でイノシシさんに挨拶をしたり、柿やみかんの木を見つけたりしながら
あっという間に太刀洗公園に到着。
集団遊びをしたり、遊具で遊んだりして楽しみました。
たくさん走り回って遊んだ後は楽しみにしていたお弁当の時間。
嬉しそうにシートを広げ、お弁当を見ると「おいしそ~!」と大興奮!!
友だちや保育士と楽しくおしゃべりをしたり、真上を通る飛行機やヘリコプターに手を振ったりしながら口いっぱいにおにぎりや唐揚げを頬張っていました。
いつもと少し違ったお散歩。
子どもたちにとってとても楽しい1日になったようです♪

2020年11月5日 2歳児:さくら組「秋を感じながらいっぱい遊んだよ!」

人工芝で秋の自然物を使って遊びました。
落ち葉プールでは、つたやイチョウの葉っぱを見て「これは何の葉っぱ?」と保育士に聞いたり、
「わぁ~きれいだね」と言いながら両手いっぱいに落ち葉を持って上に投げてシャワーのように降らせて楽しみました。
ままごとでは、どんぐりや松ぼっくりを使って友だちと一緒においしそなごちそうを作り、どんぐりや松ぼっくりを匂ったり触ったりして「色んな匂いがするね」や「ツルツルしてる!」と匂いや感触を楽しみました。
また、他にも松ぼっくりけん玉やどんぐり転がしなどもして遊びました。
これからも秋の自然物に触れながら、いろいろな遊びをしていきたいと思います。

2020年6月~2020年10月 5歳児:あじさい1組「すいか物語」

6月29日
この日給食に出たスイカを食べながら、子どもたちがおもしろい話をしていました。
「このスイカ、甘くておいし~い!」「種を蒔いたらスイカができるよ。」「え~、本当?」
その話を聞いて、みんなで実験をすることになりました。
クラス全員が『黒くて、大きくて、太った種』を一粒ずつ、自分の食べたスイカの中から選んで、翌日実験はスタート!
「大きくな~れ!」と願いを込めて水やりをしていると、1週間ほどで芽がでました。

7月31日
スイカはどんどん大きくなり、小さな鉢ではかわいそうになったので大きな鉢へ移植しました。

8月5日
広々としたところでつるをぐんぐん伸ばし始めた葉の根元に、小さな黄色の花が咲くようになりました。

8月31日
「先生、小さなスイカがなってるよ!」クラス中が大騒ぎになりました。
ピンポン玉より少し小さな緑の玉に黒の縦稿がしっかり入っているのが見えました。
あちこちにスイカの赤ちゃんが誕生しています。
嬉しくなって「スイカの名産地」を歌ってお祝いしました。

9月23日
スイカの赤ちゃんは、日に日に大きくなり、見た目も立派になってきました。

10月1日
事件が起こります。
小さなお友だちがスイカを落として割ってしまいました。
でも、割れて分かったことがありました。中は白いけれど、種もできています。
スイカはほのかな甘い味がしました。
大事にネットに入れて見守ることにしました。

10月20日
ネットの中で茎から離れたスイカがじっとこちらに「もういいよ!」と訴えています。
ソフトボール位の大きさにまで生長したスイカさんを収穫し、いよいよ割ってみることに!
給食の時間。きれいに洗ってお盆に乗ったスイカさん。
ナイフで半分にすると中身は赤くて、黒い種もあって、見た目は小ぶりでも立派なスイカに生長していました。

みんなで切り分けて、「いただきま~す!」
立派な甘くておいしいスイカでした。

あじさい1組 すいか物語・完

2020年10月13、14日 3歳児:たんぽぽ組「楽しかった散歩!」

初めての長い道のりの散歩。
友だちと手を繋ぎ岡南飛行場まで歩いて行きました。
「ヘリコプターいるかな」「飛行機見えるかな」などと友達と話をし、園を出発する前から楽しみでいっぱいの子どもたちでした。
岡南飛行場につくと、場内見学をさせてもらいました。
ヘリコプターや消防車。
どれも子どもたちが大好きな物ばかりで、大興奮の子どもたちでした。
ヘリコプターの中を見たり、庫内を歩かせてもらったり初めての経験をたくさんさせてもらいました。

2020年10月30日(金)「Happy Halloween!」

コロナ禍の影響によりなかなか、集まる行事が出来ていませんでしたが、密にならないように対策を十分に取りながら、ハロウィンパーティーを開催しました。
朝からハロウィンのBGMが流れる中、仮装した先生にビックリしたり、笑顔がはじけたりとドキドキワクワク感いっぱいで登園してきた子どもたち。
9時からスタートしたパーティーでは子どもたちもみんなミツバチやジャックオーランタンお化けのお面など仮装を手作りして参加しました。
ひまわりの部屋などで様々なゲームを楽しんだ子どもたちは楽しい一日になりました。
そして、一番のお楽しみはやはり「お・や・つ♡」
今年は今、話題のアニメ「鬼滅の刃」から「竈門 炭治郎」と「竈門 禰豆子」がみんなの為におやつを持って来てくれました。
「トリック ア トリート!」元気いっぱいに合言葉を伝えて大満足でお菓子をGETしていました。

2020.10 5歳児:あじさい組「運動会ごっこ」

今年は新型コロナウイルス対策の為、例年行っている運動会を縮小して運動会ごっこという形で取り組んできました。
保育園最後の運動会、残念ながら縮小となりましたが、あじさい組さんが楽しく取り組めるものをさせてあげたいとの思いで、パラバルーンを購入してもらいました。
初めて見る、触れるバルーンに子どもたちは大喜び!
バタバタとみんなで一緒に振るだけで風が起こるのを楽しんでいました。
パラバルーンを使ったいろいろな技が出来るか試しにやってみたところ、ドームや気球などすぐに作ることが出来てびっくり!
子どもたちからも「オー!」「すごい!」「おもしろーい!」という歓声が上がりました。
それからは運動会ごっこの日に向けて、みんなの大好きな「紅蓮華」の音楽に合わせてバルーン演技が出来るよう練習に取り組んできました。
練習を重ねるごとにみんなの気持ちも一つになっていき素晴らしい演技が出来るようになり、 ほかのクラスの友だちや保育士が見てくれて歓声が上がるとさらにやる気が高まってきました。
頑張ったことを見てもらえるのはとてもうれしい事のようです。
本番当時は少し風が吹いている中でしたが、みんな最後まで頑張ってとても良い演技ができました!

2020.8 4歳児:すみれ2組「お好み焼き屋さんごっこ」

今日はみんなでお好み焼き屋さんに変身!
ねじりはちまきをつけて、「いらっしゃい!いらっしゃい!」とやる気満々の子どもたち。
まずはキャベツを切って、鉄板に生地をうす~くのばして、卵、キャベツ、豚肉をのせてまた生地をかけます。
「なんか、いい匂いがする~」と焼けてきたところで、ソースをぬって、マヨネーズ、かつお節、青のりをかけて完成!!
「ママとパパのにしよっと。」「せんせいのもやいてあげるな。」と言いながらみんなそれぞれ色々な大きさや形のお好み焼きを一生懸命焼いていました。
どれもとても美味しそうなお好み焼き。
見ているだけでお腹がすいてきますね!

2020.7 3歳児:たんぽぽ組「みんなだいすき みずあそび」

かき氷やさんごっこをしました。みんなかき氷機に興味深々の子どもたち。
「何がでるのかな」「どんな色なのかな」と先生が作る物をじっと見ていました。
自分のお皿を持ってかき氷屋さんに並び順番を待ちます。
かき氷機を回していると「先生がんばって」「上手上手」と応援コールをかけてくれました。
順番が来ると「やった」「何味にしようかな」とシロップを選び、自分でかけて完成!
出来上がるとお友だちと「おいしいね」「それは何味?」とお友だちと会話をし、おいしいかき氷が出来上がりました。

園庭では毎日違うコーナーを作り、思いっきり水遊びを楽しんでいます。
水鉄砲では的にめがけて遊んだり、友だちや先生と射ち合いっこをしたりしています。
壁に先生が立ち、そこに子どもたちが用意した水鉄砲で先生にめがけて発射!!
先生がよけると壁はどうなるのかな?と言う遊びをしました。
最初は水鉄砲だった子もバケツや容器に水をためてかけていました。

砂場ではスコップやバケツを使ってみんなで山を作りました。山にトンネルや川を作り水を流し、上手に流れると「やった」「できたね」と大喜びの子どもたちです。
最初は上手にできなかったトンネルも上手に作れるようになりました。
その他にも、色水や泡、シャボン玉、噴水コーナーといろいろな水遊びや感触遊びを楽しんでいます。

2020年6月18日(木)4歳児:すみれ2組 楽しかったね!雨遊び!

「先生雨降っとるよ!」「雨遊びできるなぁ!」と朝からワクワクしながら登園してきた子どもたち。
長靴を履き、傘をさしたり、合羽を着たりして準備万端!雨の中を散歩したり、水たまりに入ったり、滴る雨を触ってみたりして楽しみました。
「雨の音ってどんな音かな?」とみんなで耳を澄ましてみると、「ポツポツって音がした」「ポトポトってゆっとよ」とたくさんお話ししてくれました。
いつもと少し違った遊びに「めちゃ楽しかったな~」と満足そうなすみれ2組さんでした。

2020年5月 楽しかったね! キャンプごっこ!

2歳児クラスのさくら組さんと人工芝でキャンプごっこを楽しみました。
テントを見ると「わ~い」と嬉しそうにテントに入り、BBQに見立てて季節の野菜を使ってカップやお皿に入れて楽しみました。
ご飯が出来ると「見て!」や「いただきます!」と食べる真似っこをしたり、こいのぼりのトンネルをくぐり抜けたりして、楽しい声がたくさん聞こえてきました。
子どもたちも大満足!!またしようね♪

2020年5月1日(金) 大~きくなぁれ

今年も野菜の苗を植えました。
トマト、キュウリ、ゴーヤ 毎日子どもたちが大きくなるのを待ちわびながら水やりをしてくれています。
水やりをしていると「うわぁ 黄色のお花さいているよ」「この葉っぱザラザラだぁ」など子どもたちは毎日いろんな発見をしながら野菜の生長を楽しんでいます。
夏には立派な野菜が収穫出来ますように…。

2020年5月 今年も家族が増えました

園庭には元気いっぱいに遊ぶ子どもたちを見守るこいのぼりがたくさん泳いでいます。
毎年子どもたちが様々な技法でこいのぼり制作しているので年々新しいこいのぼり(家族)が増えます。
子どもたちは園庭で遊びながらも「これ○○組さんが作ったんよね」と会話もはずんでいます。
今年は新型コロナウイルスの影響で自粛の日々が続いたりとなかなか気持ちが晴れやかとはいかずですが、 こいのぼりのように元気いっぱいにからだを動かして遊べる日が早く来ますようにと願うばかりです。

2020年4月28日(火) 春遊び

今日はなんと春ならではの「たけのこ」を子どもたちの目前に出すと「うわぁ~何これ?」 「なんか不思議なにおいがする」「うわぁ なんかふわふわ毛が生えてる」と次から次へと子どもたちの口から驚きの言葉が…。
すると「あっ!これたけのこ」と中には知っている子もいました。
子どもたちは目をキラキラと輝かせながらそっと触ってみたり皮をめくってはがしてみたりと五感を使って春ならではの体験をしていました。
たけのこの皮を使って子どもたちはお面作りをし「たけのこおばけだぞ」と楽しんでいました。
なかなか皮のついているたけのこをみる機会のない子どもたちにとってはとても良い経験となりました。

2020年4月2日(木)、4月15日(水) 4月のすみれ組

 4月2日 今日はみんなで外遊び。前日はたくさん雨が降り、園庭に出ると雨上がりならではの落とし物。そう、「水たまり」です。
誰が言わずとも自然と子どもたちが集まり、始まった泥んこ遊び。中には、「もう!かかったから濡れたが!!」と声を荒げる姿もありましたが、「濡れるのが嫌なら遊べないよ?どうする?」と尋ねると「…(しばし考え)、大丈夫!」と笑顔で泥遊びに戻っていく子どもたち。
なぜ、こんなに水たまりって楽しいのでしょうね!?
まだ肌寒い日だったので、風邪をひく前に、【寒いかな?と思ったらお片付けだよ。】だけ取り決めをして心いくまで楽しみました。

 4月15日 「遊ぼう~」と言って集まって来たお友だち。
「何してあそぶ?」「鬼ごっこ」「おおかみさん」と声があがり♪森の小道さんぽに行こう~♪とすぐに歌が始まり集団遊びが繰り広げられました。
歌を聞いて「よ~して」と言って来るお友だち。
それを聞いて「いいよ」と遊びに招き入れるお友だち。
子どもたちの中で、自然に遊びのルールが出来ているんですね。