株式会社イートン

TOP

RECRUIT 採用情報

COMPANY
VISION
BUSINESS
PROJECT STORY
RECRUIT
社員インタビュー1
社員インタビュー2
社員インタビュー3
教育・育成
新卒採用
中途採用
会社説明会
資料請求
FAQ
▼エントリーはこちら
リクナビ2010
学情ナビ2010

社員インタビュー2

自分の仕事の一つひとつが
お客様のビジネスに関わっていく
2005年入社 システム部 大竹広志

■技術力だけでは、お客様の業務を改革できない

入社以来、大手メーカーにおける統合的な情報管理システムのプロジェクトに携わり、設計、開発に伴うテストや調査、お客さまへの技術的サポートを担当しています。最初は、多岐にわたるお客様の業務内容をなかなか把握できず苦労することも多々ありました。技術的にも足りない部分が多かったので、お客様との打合せでも100%理解できないことがあり、ひたすら先輩に質問しながら吸収していく日々。ただ技術面については、会社が外部研修への参加などを積極的にバックアップしてくれたので着実にスキルを身につけることができたように思います。

■大手企業の根幹に関わる仕事の、喜びと責任感

システム開発にあたっては、常にパフォーマンスや後日のメンテナンスのしやすさにも気を配っています。入社2年目の頃、一人でいくつものシステムを短期間の内に解析・変更しなければならない非常にハードな状況を経験しました。しかしやり終えた時、自分にしか出来ないことを成し遂げたという達成感でいっぱいだったのを覚えています。忙しい時期には、体調管理と精神的なバランス保つことも重要な仕事。そんな時こそ、適度に息抜きをするように心がけています。仕事をしていて嬉しいのは、やはり自分の開発したシステムが安定稼働し、ユーザの方に喜んでいただけること。また確実にスキルが身についていることが自信にもなっています。現在も大手企業の重要な業務に関わる仕事を行っているという責任と喜びを感じています。当社は研修面が充実しているので、より専門的な知識を身につけたいという方には、とても良い環境ですよ。

■プロジェクト全体へと、自分自身の視野が広がった

後輩が入ってきてプロジェクトの中堅的立場になり、以前とは確実に意識が変化してきたのを感じています。自分の仕事だけに集中するのではなく、プロジェクト全体を見渡すようになりました。プロジェクトを円滑に進めるために、自分はどの位置で、どのように動けばいいかを考えるようになったことが一番の変化。指導する立場になったことで視野が広がったのかもしれません。また日頃のコミュニケーションが非常に重要だと考えています。後輩の指導も、個人個人の性格を把握した上で、相手がいま何を考えているのかを考慮するよう心がけています。今後は、システム設計者として技術をさらに磨いて、お客さまが求めるものをきちんと提示でき、信頼されるSEになるのが目標。メンバーの話をじっくり聞き、協力してプロジェクトを推進していけるリーダーになりたいですね。

OFFの過ごし方

休日は、自転車に乗ったり、フットサルに参加して、気分のリフレッシュをはかっています。フットサルは、月に1〜2回程度、イートン社員を中心にメンバーが集まって試合をするんですよ。写真の自転車は、半年ほど前に購入した自慢の愛車。週に1回は、50qくらいの距離を走ります。山道を登って脚がパンパンになることもあるけど、風を受けて走るのはかなり気持ちがいい!日頃の運動不足解消や、ストレス発散にもなっていると思います。

お問合せSITE MAP個人情報保護方針

Copyright(c)2007 EATONE Co.,Ltd. All Rights Reserved.