登園や降園の時間は非常に慌ただしく、しっかりと園児管理がされておらず情報共有漏れが発生した場合、園児が危険にさらされる可能性もあります。登園(体調)登録や、欠席も遅刻連絡、延長保育連絡なども円滑に行える「みまもりせんせい」は、園児管理はもちろん、連絡帳アプリを用いた、保護者と園のコミュニケーションもカバーしています。
また、AI顔認証装置を導入することで、完全非接触での登降園登録を実現しました。ご利用される保護者の皆さんにも、安心してお子様を預けていただけるよう工夫しています。
機能
保護者コミュニケーションに嬉しい機能

-
登降園登録
タッチパネルとICカードで、園児の登園登録と体調、お迎えの時間登録がワンタッチで完了します。
-
連絡帳アプリ
スマートフォンで保育園の様子や家庭の様子を、画像も含めてやり取りが可能です。
また、用品注文や食材摂取の記録もでき、保護者との情報共有や保管の負担を無くします。 -
AI顔認証による登降園登録
AI顔認証装置に顔をかざすだけで登園登録が完了します。連絡帳アプリと併用することで、朝のあわただしい時間もスムーズにお子様の預け入れが出来るようになりました。
-
一斉メール
職員・保護者に連絡が必要な場合、一斉メール機能ですばやく伝達ができます。既読確認・添付ファイルを付けることも可能です。
-
送迎バス運行状況管理
パソコンやスマートフォンからバスの運行状況をリアルタイムで見ることができ、防災・防犯の面でも安全・安心なバス運行が可能です。
みまもりせんせい活⽤例
流れ | 保護者の一日 |
---|---|
登園 |
送迎バス運行状況管理
送迎バスの運行状況を、保護者のスマホやPCからリアルタイムで確認します。
詳しく
|
登園管理
タッチパネル形式で登園登録、本日の体温やお迎え予定時刻とお迎え家族を記録します
詳しく
|
|
降園 |
降園管理
タッチパネルで降園処理を⾏います。
詳しく
|
自宅 |
連絡帳アプリ
連絡帳を保護者のスマホやタブレットから確認するこができます。また、次回登園に向けて、家庭での様子を登録いただきます。
詳しく
|


パソコンやスマートフォンからバスの運行状況をリアルタイムで見ることができ、防災・防犯の面でも安全・安心なバス運行が可能です。バス待ちのイライラやムダな時間を解消できます。


朝の登園時、お子様の体調やお迎え予定時間をタッチパネルから登録します。先生・保育士・園との情報共有伝達がスムーズになります。


登園時と同様にタッチパネルで降園登録を行います。降園時刻の記録は延長保育料自動計算のベースになる大切な操作です。


保育日誌をアプリから確認するこができます。スマートフォンで保育園の様子や家庭の様子を、画像も含めて園とやり取りができるようになり、より親密なコミュニケーションが可能となります。
また、用品注文や食材摂取の記録もでき、保護者との情報共有や保管の負担を無くします。
お気軽にお問い合わせください
資料送付、体験サイト、キャンペーン情報、システム導入準備などご案内いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
「導入フロー・期間について」「動作環境について」「サポートについて」など、 みなさまからよくいただくご質問はこちらから